1894

丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史

お客さまへのお役立ち ー それがわたくし達の使命です

丹平製薬の歴史

skip

お客さまへのお役立ちを考え続けて130年
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史
丹平製薬の歴史

堅実にコツコツ漸進し、

チームワークをだんだん醸成させ、

誇りと感謝のおっきい心を胸に

丹平を愛してくださる

すべての方々への

お役立ちを

本気で追っかけ続ける

HISTORY 丹平製薬のあゆみ

創業時からさまざまな挑戦を
つづけたことで、丹平製薬は発展し
今日に至ります。
その130年の歩みをご紹介いたします。

明治

1894年
(明治27年)
売薬業として森平兵衛が
大阪・心斎橋の地に丹平商会薬房を創設

1894年

1896年
(明治29年)
頭重薬「健脳丸」を創成・発売(現:健のう丸)

1896年

1898年
(明治31年)
歯痛薬「今治水」の販売を開始
(現:新今治水)

1898年

1907年
(明治40年)
東京支店竣工
(現タンペイ日本橋ビルの前身)

1907年
   

MESSAGE メッセージ

森 宏之

丹平製薬の存在意義は、
“お客さまへのお役立ち”を
本気で追っかけ続ける!
ことです。

森 宏之

私たちのパーパス「堅実にコツコツ漸進し、チームワークをだんだん醸成させ、誇りと感謝のおっきい心を胸に、丹平を愛してくださるすべての方々への『お役立ち』を本気で追っかけ続ける」には、130年にわたり受け継がれてきた「アイデンティティ(堅実・革新)」「チームワーク(個性・協調性)」「ドリーム(誇りのもてる会社)」の精神が込められています。
このパーパスは、創業者森平兵衛のビジョンと社員の熱意を受け継ぎ、一人ひとりの力を結集して社会に貢献する姿勢を表現したものです。「おっきい心」とは、誇りと感謝を忘れず、日々の業務に真摯に取り組む姿勢を意味します。また、社員の誰もがリアリティのある言葉として共感できるように設計されており、日常の中で「お役立ち」を追求し続けることで、企業としての成長と発展を目指しています。
丹平製薬は、全員が協力し合い、お客さまや社会に対して価値を提供し続けることで、これからも新しい「お役立ち」を追い求め、皆様と共に歩んでまいります。

これからも
“お客さまへのお役立ち”
のために

丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品
丹平製薬の商品